トップ > 天然自然の恵み(たけのこ、山菜ほか) > 北志賀の山の幸(山菜 銀杏 きのこ くるみ うど) > 注文後、北志賀の雪の下を掘る
天然自然の山菜セット6パック
【発送期間:3月下旬頃〜4月中旬頃】

注文後、北志賀の雪の下を掘る
天然自然の山菜セット6パック
【発送期間:3月下旬頃〜4月中旬頃】
雪が溶けます、小川のせせらぎは春の音です。
北信濃にちょっぴ遅れて春がきました。
山菜たちが目覚め始めます。落ち葉や枯葉のゆたかな栄養分をたっぷり受けてにょきにょにきと土を突き破ります。
自然のまま、天然のまま、かおり高く、まさに健康優良児の山菜たちです。
出荷発送期間(見込) |
3月中旬〜4月20日まで(その年の気候条件により変わることがあります)
【ご注意:この期間内のみの販売です。】
◎2月からご予約受付致します。
山菜の発送時期はそれぞれ異なりますのでご注意ください。 |
送料(クール扱い)
|
送料 一律 980円(北海道・九州・沖縄は1500円) |
商品内容 |
天然北信州の山菜セット
こごみ、たらのめ、ふきのとう、こしあぶら
の中 からお好きなもの1種類6パック
|
ご注意 |
山菜の発送時期はそれぞれ異なりますのでご注意ください。
【収穫発送できる時期のめやす】
ふきのとう:3月下旬〜4月下旬頃 こごみ :4月上旬頃〜4月下旬頃 たらの芽 :4月上旬頃〜4月下旬頃 こしあぶら:4月中旬頃〜4月下旬頃
【ふきのとう】 山菜は雪国からが一番美味しいです。 春が短く山菜が一気に伸びるため柔らかく、香りが良くなるからです。 雪国では雪の下でもちゃんと芽を出しています。 雪の中からのふきのとうは味・香りがよく苦味も少ないですよ。
【こごみ】 わらび・ぜんまいと同じシダの一種。 形はぜんまいに似ていますが薄い緑色の葉柄と薄緑の葉が特徴です。 歯ごたえがあり、噛むとわずかにぬめりがあります。 色が変わりやすく、サッと茹でておひたしやあえものにどうぞ。 アクがないので、天ぷら、煮物、汁の実などでいただきます。
【たらのめ】 山菜の王様と言われます。独特の香りと、脂っこさが特徴です。 はかまを外し、揚げ物以外は茹でてから料理します。 胡麻、くるみ、ピーナッツであえると濃厚な味が引き立ちます。
【こしあぶら】 最近特に注目されてきた人気のある山菜。 若芽には脂肪とタンパク質を豊富に含み、 天ぷらにするとヤミツキになるほど美味しいです。
|
賞味期限 |
できるだけ早くお召し上がり下さい |
配送方法 |
クール便 |
商品コード : RA-SS-01 |
価格 : 税込価格 3,521 |
ポイント : 176 |
 |
35pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
種類を選んで下さい |
 |
35pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
品切れ
